先日何気なく駅から海方面へ歩いていると、おいしそうな豆菓子屋さんを発見しました。
中に入ってみると味の種類の多さに驚きました。
豆菓子というとピーナッツなど定番のものを思い浮かべると思いますが、いまの豆菓子は甘いものからしょっぱい味まで種類がたくさんあります。
普段豆菓子を食べる事が少ない私も、手に取って食べてみたいと思うような味ばかりです。
今回はいろんな味の豆菓子が楽しめる「豆のさがみや」をご紹介します。
茅ヶ崎駅南口から徒歩2分!
「豆のさがみや」さんは、茅ヶ崎駅南口から雄三通りを約2分ほど歩くと見えます。
黒い看板で大きく「豆のさがみや」と書いてあるのでとてもわかりやすいです。
「豆のさがみや」さんは鎌倉の長谷や小町通りにある豆菓子のお店「まめや」さんと姉妹店のようです。
鎌倉へ遊びに行くと必ず寄っていたお店が、姉妹店だったとは驚きました。
「豆のさがみや」さんは駅から近くて、店内も鎌倉店と比べると混雑していなかったのでゆっくりと商品を選ぶ事ができます。
味の種類が豊富!季節限定味もある
お店の中に入るとたくさんの種類の豆菓子が並んでいます。
定番のものや甘いもの、しょっぱいものの他にも季節限定の味まで幅広く取り揃えてあります。
この日置いてあった季節の豆菓子は、ソーダ味、カマンベールバジル、海老のアヒージョ、塩レモンピー、ラー油豆の5種類でした。
訪れた日は真夏の酷暑日だったのですが、どれも食欲がそそられるラインナップで思わず手に取りたくなるものばかりです。
他にもいろんな味の豆菓子が少しずつ楽しめる詰め合わせのセットの販売もありました。
どの味にしようか悩んだ時は、詰め合わせセットも良いですね。
いまは大河ドラマの「鎌倉殿の13人」にちなんだ、「13人の豆菓子セット」を限定で取り扱っているようです。
小さいサイズの豆菓子を13種類も楽しめるのはうれしいです。
止まらないおいしさ!食感もたまらない
おいしそうなものばかりでどれにしようか悩んだのですが、今回はみそ味と海老のアヒージョの2種類を購入しました。
みそ味は豆のまわりについているお砂糖が、みその味を引き立たせてくれて丁度いい甘じょっぱさで、ボリボリと止まらないおいしさでした。
子どもと一緒におやつに食べたのですが、おいしいねと言いながら食べ進めているとあっという間に無くなってしまいました。
海老のアヒージョは、豆菓子で海老のアヒージョがしっかりと再現されていることに驚き、感動しました。
一口食べると、ガーリックの香りが鼻に抜け、食べ進めるとしっかりと海老味が感じられて食べ応えもあるおつまみ系の豆菓子です。
おやつにはもちろんですが、お酒を飲んでいるときにもぴったりなお味です。
豆菓子は甘いものというイメージでしたが、しょっぱい味もおいしくて止まらないおいしさということに今回初めて気付きました。
味付けがおいしいのはもちろんですが、お豆自体が本当においしくて、次は味のついていないシンプルなお豆も食べてみたいと思います。
駅から徒歩2分ほどの場所にある「豆のさがみや」さん、手土産にもぴったりです。
みなさんもぜひ訪れてみてくださいね。
豆のさがみや
住所:神奈川県茅ヶ崎市幸町24-3
アクセス:JR東海道線•相模線 茅ヶ崎駅南口より雄三通りを海側へ徒歩約2分
TEL:0467-85-3020
営業時間:10:00-17:00
定休日:火曜日