いつも何気なく通り過ぎてしまう道をゆっくりと散歩していると、鮮やかな水色のドアのお店を発見しました。
とてもかわいらしいドアで入り口から店内を覗いてみると、中にはおいしそうなパンがたくさん並んでいます。
思わずお店の扉を開けて中に入ると、おしゃれな見た目のおいしそうなパンが丁寧に陳列されていました。
奥にはパンの厨房があり、とてもステキな笑顔の店主さんがお迎えしてくれました。
今回は小麦本来の味が楽しめる種類豊富なパン屋さん、Pain de Calme(パン ド カルム)さんをご紹介します。
水色の扉が目印!茅ヶ崎の松が丘交差点近く
茅ヶ崎から辻堂方面へ鉄砲道を進むと、ラチエン通りとの交差点の近くにPain de Calme(パン ド カルム)さんがあります。
お店の入り口は鮮やかな優しい水色で、お店の前は自転車や車を駐車できるスペースになっています。
自転車をよく使う茅ヶ崎の人にとっては、お店の前に停めるスペースがあるのはありがたいです。
お店の扉の横にはベンチがあるので、店内が混んでいる時はこちらのベンチに腰かけて待つのも良いですね。
数十種類のパンがずらり!甘い系やお食事系まで種類豊富
お店の中に入るとパンの良い香りがして、商品棚にはおいしそうなパンがきれいに並べられています。
この日はお昼の混み始める時間の前だったので、たくさんのパンが並んでいましたが、残りが少ない種類のパンもありました。
サンドイッチや卵不使用のパンもあります。
私の家族は卵アレルギーがあるので、アレルギーがあっても食べられるパンが置いてあると安心して購入できるのでうれしいポイントです。
こちらは甘い系のパンですが、どれもおいしそうです。
甘い系のパンと食事系のパンが分けられていると、選ぶ時にバランスよく取れるのでうれしいですよね。
写真には写っていませんが、食パンや長いバケット、フォカッチャもありました。
パンは小麦の香りと生地がしっかりでおいしい!
どれもおいしそうで悩みましたが、今回はカレーウィンナー、湘南しらすのフォカッチャ、抹茶大納言、クロッカン、シナモンロールの5種類を購入しました。
まずどのパンを食べても小麦の香りがするのと、生地がパリッともちっとしていて驚きました!
そして、どれも食べ応えがあります。
特にクロッカンはふんだんにくるみが入っていて、カリッとした上の生地が甘くておいしかったです。
他にもカレーウィンナーは、カレーのスパイシーさが食欲をそそり、ウィンナーも大きくボリューミーで食べ応えが抜群でした。
もちろんパン生地もおいしかったです♪
お食事系のパンも具材がたっぷり入っていたのでうれしかったです。
シンプルに生地がおいしいので、他のパンも食べたくなりました。
これからたくさん通って全種類制覇したいです♪
また、Pain de Calme(パン ド カルム)さんでは、1歳お誕生日を迎えるお子様へむけて一升餅ならぬ、お子様の名前入りの一升パンを販売しているそうです。
一升パンだなんてユニークでおいしくて良いですよね♪
一升餅だと消費するのが大変ですが、一升パンだと家族みんなでちぎって食べるのも楽しそうです。
みなさんもぜひ小麦の香りを楽しめるおいしいパン屋さん「Pain de Calme(パン ド カルム)」さんへ訪れてみてください!
Pain de Calme(パン ド カルム)
住所:神奈川県茅ヶ崎市松が丘1-10-12
アクセス:JR東海道線、相模線「茅ヶ崎駅」南口より徒歩約19分
神奈川中央交通 辻13 「松が丘二丁目」下車1分
TEL:0467-81-5007
営業時間:平日10:00-17:00 /土日祝8:30-17:00 ※パンがなくなり次第終了
定休日:火•水曜定休