「加納食堂」から新たに中華料理屋がオープン!
湘南で食堂、居酒屋、唐揚げ専門店などを展開する「加納食堂」をご存じですか?
どの店舗も駅チカなので利用しやすいことに加え、絶品メニューをリーズナブルに楽しむことができることから、地元の人に愛されています。
「おいしそう!」と思ってフラっと入ったお店が、実は加納食堂の系列だったということも。
そんな加納食堂から、新たに中華料理のお店「ななし食堂」がオープンしたそうなので、さっそく行ってきました。

お店は茅ヶ崎駅南口から徒歩5分ほど歩いた場所で、白い暖簾が目印です。
もともと加納食堂系列のアジアン料理店があった場所の跡地に、新たに生まれ変わったななし食堂。
広々とした高級感のある店内には、厨房を囲うようにL字のカウンターと、テーブル席があり、最大30人までの宴会にも利用できるそうです!
メニューの数はかなり多く、どれもおいしそうで選びきれません。下の写真のような座席ごとに置いてあるタブレットから注文します。

いろいろなメニューを食べてみたかったので、今回は小皿を何皿か頼むことにしました。
他にも、ななし食堂名物の「ラム肉の麻婆豆腐」や麺類、串など。
ライスヌードルを炒めたタイ料理の「パッタイ」も楽しめます!
お酒は、ハイボールやビールに加え、日本酒も置いてあるようです。
茅ヶ崎はもちろん、鹿児島や高知などの地酒を楽しめますよ。
充実のお通しと、王道でありながら大満足の中華料理の品々
お通しは、卵焼き、揚げナス、枝豆の盛り合わせでした。

私のお気に入りは、サクラエビ入りの卵焼き。
味も見た目も、サクラエビの存在感が卵といい具合にマッチしており、単品で食べたいと思うくらいおいしかったです。
お通しを食べていると、注文した前菜の蒸し鶏がきました!

こちらは、ピリ辛のタレが特徴的。ちょうど良い塩梅で鶏の味を引き立ててくれるので、一度食べると癖になります。
次に焼き餃子です。
焼き餃子は中華料理の定番中の定番なので、どこで食べてもあまり味の違いが分からないことも多いですよね。

こちらの焼き餃子は、水っぽくないのにふわふわとした食感が特徴的です。
味は王道で勝負しているのに、他の料理にも負けない存在感があり、見事なおいしさでした。
激辛!辣子鶏にも挑戦
辛いもの好きな方がななし食堂に来たら、ぜひチャレンジしてみてほしいのが、辣子鶏(ラーズーチー)です!

辣子鶏といえば、四川料理の定番。辛そうな見た目通り、並みの辛さではありませんでした。
一緒に来た知人が興味本位で頼んだので、私も少し分けてもらったのですが…。
一口食べただけで口の中が焼けるように辛く、その後は全く食べられませんでした…。
辛いもの好きな知人が何とか一人で完食しましたが、「かなり辛い!」と言っていたので、我こそはという方は挑戦してみてください!
激辛料理を食べた後は、甘いお酒がよりおいしく感じるのではないでしょうか。
私のおすすめは、白桃サワーです。
フルーティーな白桃と杏仁豆腐のような甘みが加わった変わった味のお酒で、ジュースのように飲みやすかったです。
他にも果実酒やビールなど、お酒も豊富に楽しめます。
「中華」以外にも!ななし食堂には無限の可能性が
ななし食堂は中華料理屋の他に、レンタルスペースとしても利用できるというのが、大きな特徴。
定休日の月曜~水曜の間、朝、昼、夜の三部制に分かれ、お店のスペースをレンタルすることができます。
イベントやワークショップ、飲食店の間借り営業など、さまざまな用途でレンタルできるそうです。
そういった意味でも「ななし」というインパクトのある店名は、名前が無いからこその可能性を感じさせる、素敵なネーミングだと思いました。
中華料理店にとどまらず、茅ヶ崎に新しい風を吹かせるお店として、今後も注目されそうですね。

今回は、地元で愛される加納食堂の系列店「ななし食堂」をご紹介しました。
店内は洗練された高級感のある雰囲気でありながら、お手頃価格で中華料理を楽しむことができるのが、うれしいポイントです。
何より、スタッフの方が私たちにとても丁寧に接してくださった点に、おもてなしの心を感じました。
言うまでもなく、メニューのひとつひとつも大満足。
今回が初来店でしたが、とても温かい雰囲気で居心地が良かったので、必ずまた利用しようと思います!
ななし食堂
住所:神奈川県茅ヶ崎市共恵1-6-9
アクセス:JR東海道線「茅ヶ崎駅」から徒歩約8分
JR相模線「茅ヶ崎駅」から徒歩約8分
TEL:0467-67-0157
営業時間:木・日 ランチ11:30-14:00 ディナー17:30-21:30
金・土 ランチ11:30-14:00 ディナー17:30-23:00
定休日:月・火・水(レンタル食堂としてスペースをレンタル中)